外出自粛が続く毎日ですが皆さんどのようにお過ごしですか?
特に、いままで気軽にやっていたちょっとした飲み会ができないのでストレスがたまっていませんか?
そんなときおススメなのが「リモート飲み会(オンライン飲み会)」です。
リモート飲み会(オンライン飲み会)なら遠くの友人と一緒に好きな飲み物を飲むこともできます。
日ごろのストレスをリモート飲み会(オンライン飲み会)で発散しましょう^^
今回はリモート飲み会(オンライン飲み会)に必要なものや、やり方についてまとめてみたいと思います。
リモート飲み会(オンライン飲み会)とは
リモート飲み会(オンライン飲み会)とは、リモート飲み会(オンライン飲み会)の参加者が自分のパソコンやタブレット、スマホを用意し好きな飲み物やおつまみを飲んだり食べたりしながら、オンラインビデオチャットを通して会話するというインターネットを通した飲み会です。
最近はテレワークでビデオチャットを通して会議などを行っている会社も増えていますが、それと同じやり方で飲み会を行うのです。
リモート飲み会(オンライン飲み会)では参加者が別の場所にいるので、おつまみや好きな飲み物の共有はできませんが、雰囲気は普段の飲み会とあまり変わりません。
外出自粛をして家にいる状態でもちょっとした飲み会ができるので人気が高まっていますよ。
リモート飲み会(オンライン飲み会)のいいところ
リモート飲み会(オンライン飲み会)では、普通の飲み会にはない良いところもあります。
リモート飲み会(オンライン飲み会)の良いところを紹介したいと思います。
出かける準備をしなくてもいい
当然なのですが、普通の飲み会では実際の店舗で行うので、着替えてメイクをするなど外出のために準備をしなければなりませんよね?
その点、リモート飲み会(オンライン飲み会)では自宅から出ないので、家にいるままの格好で参加しても構いません。
お金があまりかからない
リモート飲み会(オンライン飲み会)では自分の好きな好きな飲み物やおつまみをスーパーなどで買ってきて用意するので、普通の飲み会より費用が安く済みます。
相手が何を飲んだり食べたり気にしなくていいので、その点は気を使わなくていいですよね。
さらに家から出ないので、交通費もかかりません。
時間を気にしなくていい
普通の飲み会では、飲み放題の時間や帰りの電車の時間などをいちいちきにしなくてはいけませんよね?
リモート飲み会(オンライン飲み会)では参加者は全員自宅にいるので、帰る必要がありませんので、時間を気にせずゆっくりと飲めるのが良いところでしょう。
参加者の顔が全員見える
飲食店などでは自分の正面にいる人の顔しか見えないことが多いですが、リモート飲み会(オンライン飲み会)では画面に参加者全員の顔が並ぶので、みんなの顔を見ながら会話できるというメリットがあります。
参加や退席が自由
自分の好きなタイミングで参加や退席ができるのも、リモート飲み会(オンライン飲み会)の魅力ですよね。
パソコンやスマホ、タブレットから離れるかオフラインにすればいいだけなので、普通の飲み会のように周囲に気を使ったり時間に縛られることがありません。
リモート飲み会(オンライン飲み会)の具体的なやりかた
それではリモート飲み会(オンライン飲み会)の具体的なやりかたはどうすればいいのでしょうか?
まず、何を用意すればいいかまとめてみました。
<用意するもの>
- パソコン、スマホ、タブレットなどのデバイス
- インターネット回線
- 自分のお気に入りの飲み物とおつまみ
あとはリモート飲み会(オンライン飲み会)の開催時間を決めておいて、時間になったら参加者が共通のビデオチャットへ参加します。
リモート飲み会(オンライン飲み会)に使えるアプリは、スカイプや最近話題になっているZoomなど様々で、ビデオチャットができるアプリならなんでも使うことができます。
ただ、飲み会がはじまる前に通信の不具合が起きないようにネットワークやアプリの確認を済ませておきましょう。
リモート飲み会(オンライン飲み会)がはじまってから通信が安定しないなどのトラブルが起きると、楽しさも半減してしまいますよね。
リモート飲み会(オンライン飲み会)で使えるツール
LINEを使ってリモート飲み会(オンライン飲み会)をする(スマホで少人数向き)
まずはビデオ通話ができるアプリLINEについてご紹介します。
グループチャットで表示されるのはスマホで4人までのようですので、スマホでの少人数のリモート飲み会(オンライン飲み会)にちょうどいいみたいです。
スマホにLINEが入っている人は多いと思いますので気の合う仲間と手軽にリモート飲み会(オンライン飲み会)を楽しむことができますね。
リモート飲み会(オンライン飲み会)は結構盛り上がって時間も長くなりがち。
スマホスタンドがないと疲れてしまうかもしれません。
そこでおススメなのが、パソコンにもLINEを入れておく方法です。
パソコンにインストールしたLINEを立ち上げるとQRコードが表示されますので、そのQRコードをスマホ側のLINEアプリで読み取ります。
そして「ログイン」をタップするとパソコン側に自分のアカウントを移動することができます。
あとはビデオ通話のカメラのマークをクリックするとビデオ通話が開始されます。
(アンドロイドでは電話のマークをタップするとビデオ通話のカメラマークが表示されますよ。)
ただじ、LINEのPC版の場合、Webカメラがついていないと「カメラがついていません」というメッセージが出て会話に参加できませんので注意が必要です。
パソコン版でやれば16人まで表示できますのでやってみる価値はありますね。
LINEは、少人数でしかリモート飲み会(オンライン飲み会)ができないかわりに時間は無制限です。
Skype(スカイプ)
リモート飲み会(オンライン飲み会)に使えるメジャーなアプリはSkypeで、パソコン版とスマホ版があります。
スカイプをおススメする理由は、リモート飲み会(オンライン飲み会)をするときに、「私のパソコンにはWebカメラがついていないよ」という人がいる場合です。
リモート飲み会(オンライン飲み会)のお誘いはうれしいけど、私のパソコンにはWebカメラがついていないという人もいますよね?
Skypeであれば、Webカメラのある人は画面に映るし、Webカメラがない人は音声通話(マイク必要)で参加できるのです。
例えばLINEのPC版の場合、Webカメラがついていないと「カメラがついていません」というメッセージが出て会話に参加できません。
LINEスマホ版なら問題ありません。(スマホにはもともとカメラがついていますからね。)
パソコン内蔵のカメラで物足りなく感じるのでしたら外付けのWebカメラを付ける方法もあります。
Skype(スカイプ)でのグループビデオチャットの始め方
Skypeを使ってあなたが幹事になってリモート飲み会(オンライン飲み会)を開くにはあなたがSkypeのアカウント(マイクロソフトアカウント)を持っている必要があります。
Skypeのメニューで「会議」を選択します。
通話のリンクが表示されるので、リンクをコピーします。
コピーしたリンクをリモート飲み会(オンライン飲み会)の参加者へ共有します。
それぞれの参加者がリンクを開き、準備が整ったらテスト通話をしてみましょう。
「通話を開始」で通話することができます。
ビデオ通話中でもリンクを共有して仲間を呼ぶこともできます。
SkypeはLINEと違ってグループビデオ通話ごとに最長4時間、一日に最長10時間の利用制限がつきます。
またグループビデオ通話は制限があって、50人までです。
制限時間が近づいたら一度ビデオ通話を終えて再度つなぎなおすことが必要になりますね!
Zoomを使ってリモート飲み会(オンライン飲み会)をする方法
Zoomは、ミーティングやオンラインセミナーを開催するために用意されたアプリで、これもパソコン版とスマホ版があります。
どちらかといえば、そこまで知り合いじゃない人やパソコンの操作が苦手だという人とのリモート飲み会にはZoomが向いているでしょう。
LINEでビデオ通話をするにはIDを交換する必要がありますよね?
Zoomの場合、Zoomのミーティングに参加するだけなら、主催者以外アカウントの登録は必要ありません。
リモート飲み会(オンライン飲み会)の幹事からの招待URL(もしくはミーティングID)が送られてくるので、それをクリックしてZoomのアプリのダウンロード/インストールをしてミーティングに参加することができます。
あとは「コンピューターでオーディオに参加」をクリックするだけです。
Zoomの無料版では、1対1の通話に関しては無制限で利用することが可能です。
しかし3人以上100人までのグループで通話を行う場合は、1回につき40分までという制限が付いてしまいます。
リモート飲み会(オンライン飲み会)をやるには40分の時間制限は短いかもしれませんね。
こまめにつなぎなおせば使えないことはないですね。
まとめ
今回は「リモート飲み会やりかたパソコンやスマホを使った方法は?人数や時間制限は?」についてまとめてみました。
LINE:リモート飲み会(オンライン飲み会)に参加する人全員がアプリのダウンロードとアカウントが必要。
Skype:幹事がダウンロードしアカウントを持っていれば、リモート飲み会(オンライン飲み会)招待には最初はアプリのダウンロードやアカウントの必要なし。(リンクを開いた後には必要になる)
Zoom:幹事がダウンロードしアカウントを持っていれば、参加者はアプリのダウンロードのみ。40分の時間制限がある。
お手軽に今からでもすぐに始められるのはLINEですね。
しかし、ある程度の人数でリモート飲み会(オンライン飲み会)ができ、時間制限も長いSkypeがいちばんのおススメです。
コメント